掛川~袋井 掛川駅 本陣 掛川城 掛川城御殿 掛川城路 十九首塚 大池一里塚跡 名残松 善光寺・仲道寺 原川の松並木 金西寺 自然石道標 花茣蓙公園 松並木 富士浅間宮赤鳥居 久津部一里塚 袋井東小学校 秋葉山常夜燈 七つ森神社 新屋の秋葉山常夜灯 袋井〜見附…
藤枝~島田 藤枝駅 古東海道跡 上青島の一里塚跡 市境標識 昭和天皇御巡察之石碑 島田~金谷 東見附跡 問屋場跡 下本陣跡 上本陣跡 芭蕉句碑 西見附跡 大井神社 大善寺 大井川駿岸 島田市博物館 大井川橋 金谷~日坂 佐塚屋本陣跡 柏屋本陣跡 角屋脇本陣跡 …
府中→丸子 安倍川駅 東海道の松並木 丸子→岡部 丸子宿 丁子屋 丁子屋→岡部バイパス 岡部バイパス 道の駅 宇津ノ谷峠 (静岡側) 宇津ノ谷トンネル 宇津ノ谷トンネル→宇津ノ谷 蕎麦処きしがみ 宇津ノ谷 旧東海道 明治のトンネル 宇津ノ谷峠 道の駅 宇津ノ谷峠…
3連休があったため全国旅行支援を使い京都と奈良に行ってきました。 この記事は京都についての記事になります。今回のテーマは『西国33所巡礼』で京都の中心市街にある社寺を巡ってきました。 西国33所以外にも以前から行きたかった社寺も訪れました。 1日目…
自転車を借りて奈良を駆け巡ってきました。 京都~大和西大寺 大和西大寺~喜光寺 垂仁天皇陵 唐招提寺 薬師寺 薬師寺~平城宮跡 平城京跡 興福寺 近鉄奈良~京都 京都~大和西大寺 大和西大寺駅で自転車をレンタルしました。 一日のレンタル料金は1200円で…
興津宿~江尻宿 興津駅 興津宿本陣跡 興津宿~清水駅 清水駅 江尻宿~府中宿 江尻宿本陣跡 稚児橋 追分 草薙一里塚 中吉田公園 旧東海道記念碑 草薙 長沼大橋 長沼一里塚 長沼一里塚~府中宿 府中宿~ 府中宿 府中宿~安倍川橋 安倍川架橋の碑 石部屋 安倍川…
富士駅~蒲原宿 富士駅 富士川橋 秋葉山常夜燈 岩渕一里塚 岩渕一里塚~新坂橋 新坂橋 新坂橋~蒲原一里塚 蒲原一里塚 諏訪神社 蒲原宿~由比宿 蒲原宿東木戸跡 なかよし公園 なまこ壁と「塗り家造り」の家 蒲原宿本陣跡 旅籠和泉屋 志田邸 旧五十嵐歯科医院…
三島~沼津 常夜燈 玉井寺一里塚 沼津一里塚 沼津海岸沿いの道 沼津~原 海岸沿いの道~首塚 首塚 千本松原 原~吉原 千本松原~原駅 原宿西木戸跡 原の一里塚 原宿の道 間宿 柏原本陣跡 増田平四郎像 沼田新田の一里塚 河合橋 河合橋~ 依田橋村の一里塚 名…
芦ノ湖 旧東海道箱根杉並木 箱根関所 駒形神社 芦川の石仏群 向坂・赤坂・風越坂・釜石坂・挟石坂 箱根峠 箱根エコパーキング 箱根エコパーキング~兜石坂 箱根エコパーキング~接待茶屋跡(迂回路) 接待茶屋 石原坂 大枯木坂 小枯木坂 史跡螺旋階段 箱根旧…
今回から宿場間の移動ごとに記事を書いていくことにします。 今回は小田原(小田原駅)~箱根(芦ノ湖)まで歩きました。 小田原~箱根湯本 箱根湯本 須雲川自然探勝歩道 女転し坂 割石坂 旧東海道の石畳 畑宿 畑宿~七曲り 七曲り 追込坂 ~甘酒茶屋 甘酒茶…
東海道歩行記 第一弾として日本橋~小田原の記録を書きました。 日本橋~品川 品川~川崎 川崎~神奈川 神奈川~保土ヶ谷 保土ヶ谷~戸塚 戸塚~藤沢 藤沢~平塚 平塚~大磯 大磯~小田原 小田原 日本橋~品川 www.google.com日本橋の麒麟像は旅のはじまりと…
奈良井宿 スーツ旅行チャンネルで存在を知り、前からずっと行きたいスポットでした。 特急ふじかわと特急あずさを乗り継ぎ、富士→甲府→塩尻→奈良井というルートで行きました。 到着したのが14時くらいで、店がほぼ閉まっていました。 景色は良かったですが、…
鎌倉の旅行記です。 時間が無かったため、鎌倉には2時間ほどしか滞在しませんでした。 大河ドラマ館 ドラマで使った小道具や役者のサインなどが展示されていました。 ドラマの作り方の動画が10分×3本くらいで連続で流されていましたが、これは非常に面白かっ…
特急ひだ 特急ひだで名古屋から高山まで向かいました。名古屋から岐阜までは後ろ向きで進行し、岐阜からは前向きで進行するという変わった進行の仕方をしていました。 特急ひだに名古屋から乗車する際は右側に乗ったほうが景色を楽しめると車掌さんに教えて…
善光寺 長野駅から20分ほど歩き善光寺に行きました。 善光寺には三堂(本堂内陣、山門拝観、経蔵拝観)のチケットを1200円で買う必要があります。 本堂内陣 お戒壇巡りができます。 暗い中、手すりのみを頼りにして進むことができます。 非常に楽しみにして…