東海道歩き(四日市→石薬師→庄野→亀山)

四日市→石薬師

四日市駅

四日市駅近くのビジネスホテルに泊まり、この日の歩き旅は四日市駅から始めました。

鵜森神社


日永一里塚跡

江戸日本橋から100里目の一里塚跡です。

この辺りの旧道は狭い路が続き電柱があると片方の車しか通れないほどでした。
そのためか、対向車や歩行者を気遣う運転がされている印象を受けました。
四日市の運転は荒いイメージでしたが、個人的には名古屋や岡崎の運転の方が印象が悪かったです。

日永追分

1774年建立の鳥居と1849年建立の神燈があります。

杖衝坂

東海道で権田坂・潮見坂に続く有名な坂です。
キツさで言うと、潮見坂>杖衝坂>権田坂の位置でした。



采女(うぬめ)一里塚

杖衝坂を上りきると国道と合流します。
対岸に一里塚跡がありました。


市境

国道を進んでいくと四日市市鈴鹿市の市境がありました。


石薬師→庄野

旧道を歩き、再び国道を横断すると石薬師宿入口があります。

石薬師宿の江戸方入口には屋根のある歩き人にとって最も助かる休憩スポットがありました。

石薬師宿には至る所に佐々木信綱という歌人の歌碑が建っていました。

小澤本陣跡

石薬師宿は東海道の宿場町で46番目の人口という非常に小さな宿場町だったようです。

薬師寺

石薬師宿の名前の由来となった石薬師寺に寄りました。
今後の五街道旅で集める御朱印用に御朱印帳を購入しました。
宿場町の由来になっている寺である以上、この寺の御朱印帳以上に五街道歩きに使える御朱印帳は無いのではないかと思いました。


石薬師の一里塚

江戸日本橋より102里目だそうです。

石薬師の一里塚を過ぎると、原風景の路がありました。
おそらく、江戸時代の東海道の大半がこのような何も無い路だったのではなかったのでしょうか。

庄野→亀山

庄野宿入口

石薬師宿からは4.0km歩くだけで庄野宿に着きます。


本陣跡

碑があります。
庄野宿はこじんまりとした閑散とした宿場町でした。

中富田一里塚

江戸から103里目の一里塚だそうです。


和田一里塚

江戸から104里目の一里塚だそうです。
公園になっており、奥には屋根つきのベンチもありました。

和田本陣跡

亀山宿は、藤枝宿のように商店街になっていました。
19時くらいに着いたため、ほとんど店が閉まっており非常に閑散としていました。


和田宿本陣がある旧東海道から国道1号亀岡市街に行くには暗い坂道を歩いて降りる必要がありました。